シンプル和装プランとドライフラワープランの
お客様はこちらのページ内の衣装からセレクト可能です
和装用の下着や足袋 補正用のタオルや腰紐も
全て無料レンタルに含まれます

白無垢

白無垢は日本の和装衣装の中で一番格式の高い衣装で
花嫁様のみ着用できます
 


白無垢*1  シンプル鶴

シンプルな鶴の柄で昔ながらの王道のイメージです
色味は少しだけ生成りです
 

 

 
 
 
 
 

白無垢*2  桜柄

白無垢全体に桜の刺繍が細かく入っていて
繊細ですが華やかな印象になります
色味は白です

 
 
  
 

白無垢*3  鶴キラキラ

オフホワイトの色味で大きめの鶴の柄が
刺繍されています
鶴の刺繍糸がキラキラしているため光にあたると綺麗です

 

 
 
 
 

白無垢*4  鳳凰(ほうおう)柄

一番色味が生成りの白無垢です
鳳凰とお花の柄の刺繍がしっかり入っているため
白無垢でも柄がしっかり欲しい方にオススメです

 
 

白無垢*5  鳳凰キラキラ

一番色味がオフホワイトです
鳳凰の柄で螺鈿(らでん)を使用した刺繍が入っていて
華やかな1着です

 
 

白無垢*6  絞り白無垢

色味は少し生成りです
白無垢では珍しい総絞りとなっています
こちらの白無垢は少し小さめのため
160cm以下の花嫁様限定となります
イメージフォトの方は白無垢の下に紫色の掛下を着用しています
ハーフプランのお客様は白以外を着用可能ですが
色打掛に羽織変えをした時に
掛下の色はそのまま紫となります
ロケーションフォトの1日2着フルプランのお客様は
白無垢用と色打掛用で掛下をチェンジ可能です

 
 

白無垢*7  裏赤白無垢

裏地が赤色になっています
赤色が入った白無垢は戦後からオシャレとして取り入れられ
赤は魔よけや災いから遠ざける意味や
紅白でおめでたいといった印象になります
鶴の刺繍がキラキラしています
 

 
 

色打掛

色打掛は室町時代からあるものでしたが
江戸時代から婚礼衣装として着用されるようになりました
裕福な象徴として刺繍がたくさんあり豪華なお着物です
白無垢に比べると3倍近い重さがあります


色打掛*1  赤(鶴)

鶴の柄で王道の色打掛のイメージを持たれる方も多いです
鶴柄の白い部分と黒やゴールドなど色味が濃いので
お顔映りも綺麗ですしどの季節にもオススメです 

 
 

色打掛*2  赤(お花)

お花のみの柄で上半身から足元にいくに連れて
お花の量が増えていきます

 
 

色打掛*3  朱ピンク

鳳凰柄のピンクに近い赤の色打ち掛けです
鳳凰の尾の部分がゴールドです
顔写りも明るい1着です

 
 

色打掛*4  ピンクキラキラ

ピンクと紫色のベースに金糸が豪華に使用されています
明るく豪華な色打掛が希望の方におすすめです


色打掛*5  ひわ茶

くすみ系の色味でうぐいす色がベースです
大きめの鶴や扇 お花など豪華ですがキラキラのイメージではなく
刺繍自体の発色が綺麗でどの世代の方にも好評です

 
 

色打掛*6  ゴールド

光沢感がある刺繍でゴールドがベースになっています
鳳凰の刺繍の部分が水色やオレンジなどカラフルです
ピンクキラキラと同じく明るい色が好きな方におすすめです

 
 

色打掛*7  藤

白ベースの色打掛で刺繍の印象が紫やオレンジとなります
藤や扇の刺繍が可愛らしくて全体的にほんわりとしています
かわいい色打掛が好きな方におすすめです
イメージフォトの方はピンクの掛下を着用しています
ハーフプランのお客様は白以外を着用可能です
 
 
 

 
 

色打掛*8  七宝

七宝柄とは仏教の経典に出てくる七種の宝のことです
丸が永遠と続いていく柄のため円満やご縁
また子宝など縁起が大変良い柄です
同じ色打掛が式場では30万円前後でレンタルされていますので
こちらが追加料金無しと聞いて驚かれることが多いです
和装好きな方にオススメの1着です
イメージフォトの方はピンクや紫色の掛下を着用しています
(ハーフプランの方のみ掛下の色を変更可能)
 

 掛下紫
 掛下白

色打掛*9  うすい紫

色白の方にオススメ
薄い淡い紫色がお顔周りにくるので綺麗な印象になります
お顔まわりと足元のあたりの雰囲気が違うのでそれぞれお楽しみください

 
 

色打掛*10  白紫

白ベースにパステル調の色味の刺繍がされています
色打掛の裏側や足元のフキも他とは異なり紫色になっています
 淡い感じが好きな方や華奢な方に雰囲気が合うのでオススメです
イメージフォトの方はピンクの掛下を着用しています
ハーフプランのお客様は白以外を着用可能です
 

 
和装 前撮り ドライフラワー

色打掛*11  黒ピンク

黒がベースですが鶴柄の白い部分やお花のピンク色の印象もあるため
いろんな色味を楽しめます
大人かわいい雰囲気が好きな方にオススメです

 
 

色打掛*12  黒ゴールド

12番の色打掛よりも落ち着いた雰囲気です
大人っぽい印象が好きな方にオスススメですよ

 
 

色打掛*13  山吹色

山吹色の色打掛に大きめの柄の刺繍が映えます
鳳凰が入っていて緑の刺繍が綺麗に入っています
イメージフォトの方は黄色の掛下を着用しています
ハーフプランのお客様は白以外を着用可能です
 

 
 

色打掛*14  お花

細かい柄で色味は落ち着いています
紫色の印象が残ります
 

 

色打掛*15  青

鮮やかな青色に刺繍がたくさん入っていて豪華で個性的な1着です
上半身と足元の印象が違っていて華やかです

 

色打掛*16  緑(鶴)

明るめの黄緑色に大きめの鶴が入っています
人と被りたくない方に人気です

 
 

名古屋 スタジオ 前撮り ロケーションフォト
フォトウェディング アニヴェルセル白壁 アルカンシエル
スカイウェディング ケイズファクトリー スタジオエイト
和装 撮影 安い 人気 お得 口コミ
マリエカリヨン ナンザンハウス カワブン
愛知 おしゃれ ドライフラワー 和装前撮り 
白無垢 色打掛 おすすめ 

和装 スタジオ 愛知 和装 スタジオ 愛知


Home



 
撮影のご依頼 お問い合わせはLINEから承ります
友だち追加  
ドライ スタジオ
LINE   ID検索をされる場合は @kobuta  で追加可能です